ホーム blog » アッシジ アッシジ観光 そぞろ歩き アッシジ, イタリアの世界遺産 2010-09-11 アッシジ訪問。 初秋にフィレンツェからアッシジを訪れた。アッシジ は見ごたえのある教会が多い町だが、実は見どころはそれだけではない。 中世の面影が残った町並みはそぞろ歩きするのにぴったりである。 町の大通りから小路を一歩入る。山の中腹に位置するためか、階段が多い。上り坂はきついが、次々と絵になる風景が現れ、この先はどういう風なのか気になり迷路のような道をどんどん前へ進む。 トスカーナの田舎町に見られる黄色がかった明るい石の色ではなく、シエナのようなレンガ色とも違う、薔薇色がかった石の色は、やわらかくて暖かな感じがする。 田舎町へ行くと必ず感心するのが、みな自分の家の外観を美しく飾っていること。 アッシジの家々は、扉も凝っていてとても素敵だ。 フィレンツェのような都会では、足を止めて眺めるような家はない。全体的に統一感はあるが、ひとつひとつのアパートの外観は簡素である。花が飾られているわけでもなく、下手すると落書きされていたり・・・。(それでも、家の中へ一歩入ると、家具は美しくコーディネートされ、隅々まで掃除が行き届いてたりして、外からは想像がつかないのだが。)旅人が写真に撮りたくなるような家に、いつかは住んでみたいなぁ・・・。 さすが聖フランチェスコの町だけあって、宗教的なモチーフが多い。 壁には、「Pax et Bonum 平和と善」と書かれたタイルが飾られているのを至るところで目にする。 聖フランチェスコが愛用した挨拶の言葉だそうだ。 Rocciata di Assisiと呼ばれるウンブリア地方のお菓子。シュトゥルーデルによく似ている。 アッシジには、お土産屋さんがたくさん。さすが、観光地。聖フランチェスコにちなんだ置物、フランチェスコ宗派の十字架など主に宗教関係のお土産が多い。 時が経つのを忘れてしまうほど、魅力的な町アッシジ。次はどの小路を探検しようか、楽しみである。 ブログランキングに参加しています。よろしければ、応援クリックお願い致します。 にほんブログ村 人気ブログランキング アッシジツアー アッシジの聖フランチェスコゆかりの地を日本人ライセンスツーガイドと巡ります。 ツアーページ この記事をシェアする Facebook Twitter Pinterest Tomoko easyfirenze.com ワインとチーズソムリエの資格を有するイタリア政府公認ツアーガイド・添乗員。 ワインと花と本が好き。自転車でトスカーナを巡る2児の母。 Prev前へアッシジを行く 次へオルチャ渓谷のペコリーノチーズ農家Next 関連記事 ボローニャ ボローニャの教会 ボローニャの教会 フィレンツェからアペニン山脈を越 続きを読む » 2025年3月26日 チンクエテッレ 年末のツアー「ピサとチンクエテッレ」 ピサとチンクエテッレ 年末はリクエストにお応えして 続きを読む » 2025年1月7日 ヴェネツィア 冬のヴェネツィア紀行5 ヴェネツィアのガラス細工 路地と運河 ランチ フェ 続きを読む » 2024年1月14日 ヴェネツィア 冬のヴェネツィア紀行4 ヴェネツィアでスプリッツ 路地と運河 ランチ フェ 続きを読む » 2024年1月9日 « 前のページ 次のページ »