アンティノーリ@キャンティクラシコ

アンティノーリワイナリー訪問。

アンティノーリワイナリー訪問 フィレンツェから車で30分ほどで、キアンティクラシコにあるアンティノーリのワイナリーへ到着する。建築家マルコ・カサモンティのデザインに設計事務所Hydea社の技術を駆使し、7年間かけて2012年にオープンした新施設である。 アンティノーリキャンティクラシコ 丘の傾斜を利用した3階建の建物は、屋根の上には葡萄が植えられ、トスカーナの素材、木、テラコッタ、鉄(コールテン鋼)を主な建築材として使用している、まるで美術館のような洗練された建物である。 ワイナリーは、英語かイタリア語でグループ訪問で、タイプは2種類。 1)小樽貯蔵庫のみ見学 3種類のワイン試飲 2)小樽貯蔵庫訪問と大樽貯蔵庫見学 4種類のワイン試飲 今回は、参加人数が多くなかったのでツアーに同行できたが、通訳することは禁止されている。 ワイナリー訪問は、アンティノーリ家が1385年からワイン醸造者であり現在で26代続く一家であるとの解説ビデオを見ることから始まる。 貯蔵庫 そして、小樽の貯蔵庫を見学。ここでキアンティクラシコワイン(のみ)を醸造している。樽のオーク材は、アメリカ、フランス、ハンガリー産。(と記憶する) 発酵タンク 次に、発酵タンク。ステンレス製で小・中・大と3種類。赤い管が見えるが、ワインの入れ替えの作業中。 インテリア 3階へ移動。階段に、芸術作品が展示されている。 収穫された葡萄を除梗破砕機にかける部屋と、ボトル詰めの部屋、オリーブオイル採油部屋を見学。ボトル詰めの部屋はガラス越しに覗くのだが、大きなワイナリーは凄いね。小型の機械が単順作業を繰り返すのに目を奪われた。ボトル詰め、ラベル貼り以外の機械が(と言っても、複雑なものでないが)導入されているワイナリーは初めて見るかも? ヴィンサンタイヤと呼ばれる甘口デザートワインの樽の貯蔵庫を見学して、再び、葡萄畑の1年についてのビデオ鑑賞。(ここは小樽貯蔵庫見学には含まれないかも) 樽 再び、2階に戻り、反対側から樽貯蔵庫を見る。小樽貯蔵庫のみ見学の場合は、ここで終わり。 大樽 今回の訪問は、大樽貯蔵庫も見学。 コルマトーレ 大樽の中身の分量を調べるコルマトーレ。あれ?ちょっと違うぞ。ただの瓶やん! 壁 壁はテラコッタのタイルなのだが、このように隙間を開けて積んである。 試飲 最後に、試飲タイム。大樽訪問の場合は、樽貯蔵庫の横に設えられた部屋にて、座って4種類のワインを試飲する。赤ワイン3種類、甘口ワイン1種類。 大樽訪問をされる方は、試飲部屋は樽貯蔵庫と同じ気温なので涼しいです。夏でも何かしら羽織るものをお忘れなく。 ボトル 3種類の赤ワイン
  • ピエモンテのワイナリー『プルノット』 バルバレスコ(ネッビオーロ100%)
  • キアンティクラシコ リゼルヴァ マルケーゼ・アンティノーリ (サンジョヴェーゼ90%、カヴェルネ10%)
  • プーリアのワイナリー『トルマレスカ』 Bocca di Lupo(アリアニコ100%)
白ワイン(貴婦)
  • ウンブリアのワイナリー Castello della sala
  • ムッファート・デッラ・サーラ(ソーヴィニオン・ブラン、グレケット、トラミネール、リースニング)
小樽貯蔵庫+大樽貯蔵庫見学+4種類のワイン試飲 お一人様60ユーロ 座って試飲。所要時間は、2時間から2時間30分 試飲のボトルはその時によって変更するようだが、HPに記載されているのは以下の通り。 Villa Antinori Chianti Classico DOCG Riserva Marchese Antinori Chianti Classico DOCG Riserva  Badia a Passignano Chianti Classico DOCG Gran Selezione “A” Toscana Rosato IGT. (2017年現在の情報) キャンティクラシコワイン 小樽貯蔵庫のみ訪問の場合の試飲は、3種類のワインを立って試飲。赤ワイン2種、白ワイン1種。 白ワイン
  • 南トスカーナ海沿いのマレンマのワイナリー『レ・モルテッレ』Vivia (ヴェルメンティーノ、ヴィオニエ、アンソニカ)
2種類の赤ワイン
  • キアンティクラシコ Peppoli (サンジョヴェーゼ90%、シラーとメルロー10%)
  • キアンティクラシコ リゼルヴァ Villa Antinori (サンジョヴェーゼ90%、カヴェルネ10%)
ワイナリー訪問・試飲代 小樽貯蔵庫+3種類のワイン試飲 お一人様35ユーロ 試飲は立ったまま。所要時間は、約1時間30分 HP記載の試飲リスト Villa Antinori Pinot Bianco Toscana IGT Bramasole Cortona DOC Syrah Villa Antinori Chianti Classico DOCG Riserva. (2017年現在の情報) ワイナリーの訪問とは、通常、発酵タンク、樽貯蔵庫、試飲という流れである。そこで、それぞれのワイナリーのこだわり(発酵タンクの種類、オーク材の種類、各部屋での設備)が面白いのだが、アンティノーリほどの巨大なワイナリーになると、感動が伝わるこだわりは見ることができない。 試飲のワインは・・・。これで30ユーロとる???しかも、昨年の25ユーロから値上がりですか? ただ巨額をかけて建築家に造ってもらっただけあり、すべてがとてもスタイリッシュなのである。そして、アンティノーリという26代背負った名前がある。ワイン好きならば、一度は見たいという欲求に駆られるのも仕方ない。 アンティノーリも思い切ってこのワイナリーを新たに造った甲斐はあると思う。この試飲代にもかかわらず、ものすごい人気である!特に、アメリカ人の多いこと!意外やイタリア人もそこそこいるのである。そして、併設のレストランはウィエターが煮詰まるほど繁盛している。 最近はここでも中国人が多い。この日は中国人グループのプライベートツアーを見た。しかもアンティノーリ家一員がワイナリーを案内してランチも同席していたので、驚き 中国にもアンティノーリのワイナリーがあるのにも驚く。それにしても中国人パワーは凄い。 話が逸れたが、以上のワイン以外にも、ティニャネッロやソライア、グァド・アル・タッソなぞも有料試飲ができ、ボトルを購入することも可能である。

この記事をシェアする

Facebook
Twitter
Pinterest

関連記事