ホーム blog » オルヴィエート オルヴィエートの見どころ・井戸 イタリアの町, オルヴィエート 2015-10-02 オルヴィエートのサン・パトリッツォの井戸を訪問。 オルヴィエートのもう一つの見所、聖パトリッツォの井戸。 約55mの深遠へ降りていきましょう。 約70の明り取りの窓がある。そこから下を覗いてみると、おお~ッ! 約55mといえば、ピサの斜塔とかサン・ジミニャーノのグロッサの塔とかを地下に突っ込んだ感じですな。 このような階段を下りていきます。2重螺旋構造になっているので、上り専用階段と下り専用階段に分かれている。重たい水を上に運ぶ際、下りてくる人にかち合わずに済むという合理的なシステム。そうだよねぇ。いくらロバに運ばせたとしても、下りてくる人が邪魔でおっとっと!と後一歩のところで水こぼれたら泣いちゃうよね。 下りていくにつれて、次第に涼しくなってくる。真夏の暑い日は涼しくっていいだろうなぁ~。ジメってしてるけど。 地下にはこのように澄んだ水が溜まっており、井戸や噴水につきものの、コインがたくさん投げ込まれている。 このコインは、上から投げて上手く水に投げ込むことができるとオルヴィエートに再び戻ってこれるという迷信があるそうで・・・・ 今度は上を目指して。地上から差し込む光がまぶしい~。 上部には隙間をこじ開けて雑草がにょきにょきと生えている。雑草のすごい生命力に驚くとともに、緑が見えるとなんだか安心する。明り取りの窓は上部のみ、柵が備えられている。不思議なもので、下りるときは上のほうから下を覗いてもなんとも思わなかったが、上がってきてから下を見ると柵がないところでは怖くて覗けない。 イタリアには高台へ上る機会は多いにあるが、地下に潜るというのはなかなか珍しい体験ではなかろうか。下りて上るだけですが、面白かったです ブログランキングに参加しています。よろしければ、応援クリックお願い致します。 にほんブログ村 人気ブログランキング チヴィタ・バーニョレージョとオルヴィエートツアー 天空の城チヴィタ・バーニョレージョとオルヴィエートを日本人ツアーガイドと巡ります。 ツアーページ この記事をシェアする Facebook Twitter Pinterest Tomoko easyfirenze.com ワインとチーズソムリエの資格を有するイタリア政府公認ツアーガイド・添乗員。 ワインと花と本が好き。自転車でトスカーナを巡る2児の母。 Prev前へ秋分も過ぎ 次へ犬を里子にして減税Next 関連記事 スペッロ スペッロ訪問 冬のスペッロ訪問 リクエストを頂き、ウンブリア州ス 続きを読む » 2024年12月22日 オルチャ渓谷 チヴィタ、ピエンツァ、モンタルチーノ アレンジツアーで、チヴィタ・バーニョレジオとオルチ 続きを読む » 2019年7月25日 ペルージャ 霧のペルージャとアッシジ ペルージャとアッシジへ。 12月、霧が深く立ち込め 続きを読む » 2019年1月20日 ミラノ ミラノ散策・建物 ミラノ散策 ミラノを観光するには徒歩でも十分だと思 続きを読む » 2018年3月18日 « 前のページ 次のページ »